速達の料金一覧!出し方もマスターしよう!

速達の料金一覧!出し方もマスターしよう!

速達の料金一覧!出し方もマスターしよう!

速達郵便、使いこなせるととても便利ですよね。

 

でも気になるのがその料金!

 

必要な料金分の切手を貼らないと、せっかく急いで送っても、料金不足で戻ってきてしまうかもしれません!

 

そんな速達の料金を出し方とあわせて一緒に確認しましょう。

 

※2021年10月1日〜速達料金が値下げされました。

速達料金早見表!

速達を利用できる郵送方法は、大きく分けて、普通郵便とゆうメールの2つになります。

 

そして、速達料金は、送付する荷物の重さによって定められております。

 

以下一覧にまとめましたのでご参考ください。

 

 

速達料金早見表

郵便物(手紙・はがき)

〜250gまで 基本料金+260円
〜1kgまで 基本料金+350円
〜4kgまで 基本料金+600円

 

 

ゆうメールの速達オプション

〜2kgまで 基本料金+330円
〜3kgまで 基本料金+480円

 

 

速達の料金の特徴としては、基本料金に対して加算する、ということです。

 

 

例えば、角3封筒で送るときの、普通郵便の25g以内の料金は84円ですよね。

 

これを、急ぎ速達で送りたいときは、基本料金84円に、速達料金260円を足すので、合計で344円分の切手を貼れば、速達にて配送してもらえます。

 

 

切手の組み合わせは自由ですが、枚数をたくさん貼るのが面倒な場合は、280円切手も販売されているので、利用してみてください。

速達郵便の出し方

それでは、速達の出し方を一緒に確認しましょう。

 

これがとても簡単です!

 

 

まず、普通郵便を出すとき又はゆうメールを出すときのように、封筒を用意していただき、あて先と送付元の情報を記載します。

 

そして、縦封筒なら、郵便番号の上に、横向き封筒なら、右側部に、赤色で線を引くだけです!

 

なるべく太めにわかりやすく書いてあげるといいのですが、もう少し丁寧に書く余裕があれば、上記記載の場所に、同じく赤色で「=速達=」と書いてあげてもいいでしょう。

 

郵便局の担当の方がわかりやすくなります!

 

 

なお、速達郵便はポスト投函も可能ですが、集荷によってタイムラグが生じますので、お急ぎでしたら、郵便局の窓口に持参すると安心です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

速達の料金は郵便物の重さによりますので、必要な料金を調べるときは、郵便物の重さをはかるようにしてくださいね。

 

また、赤色の線を入れて送ることを忘れないようにしましょう。

 

 

速達がいつ届くのかについてはこちらの記事で解説してます。

 

⇒速達郵便は発送してからいつ届く?おおよその配送日数を調べる方法!

関連ページ

速達がいつ届くのかを調べる方法と東京から差し出す場合の地域ごとの到着日
急ぎ送りたい郵送物、結構ありますよね。 納期に間に合わない!スケジュールの関係で!などなど。 そこで皆さん利用を思いつくのが郵便局のサービスである速達だと思います。 では、速達が発送してからいつ届くのかや土日の配送はあるのかについて、確認しましょう。
速達郵便の正しい書き方を確認!封筒による違いはあるの?
速達郵便を送るにあたって残念ながら専用の封筒というのがありません。 レターパックや現金書留、スマートレターといったように、それ専用のものがあればいいのですが、速達はあくまでもオプション機能にすぎないため、ないのです。 本記事にて速達郵便の封筒の正しい書き方を一緒に確認していきましょう!
速達って当日中に届けられるの?当日中に確実に郵便を届ける方法があります!
今日中に相手に届かないとやばい!!! 「速達で出せば、あるいは間に合うんじゃないか!?」 と思いますが実は速達は当日に届きません! 今回は、「速達」の当日配達についてお伝えしていきます!