速達郵便の正しい書き方を確認!封筒による違いはあるの?

速達郵便の正しい書き方を確認!封筒による違いはあるの?

速達郵便の正しい書き方を確認!封筒による違いはあるの?

速達郵便を送るにあたって残念ながら専用の封筒というのがありません。

 

レターパックや現金書留、スマートレターといったように、それ専用のものがあればいいのですが、速達はあくまでもオプション機能にすぎないため、ないのです。

 

まれに市販のもので、もとから速達の文字が印字されている封筒を見かけることもありますが、急ぎ郵便を送りたいときにわざわざそれ用の封筒を購入しに走るのでは時間がもったいないです。

 

本記事にて速達郵便の封筒の正しい書き方を一緒に確認していきましょう!

速達郵便の封筒の正しい書き方

速達郵便は、封筒にきちんと「速達」で出したい旨を明示しないと、特にポスト投函の場合、取り扱ってくれないことがあります。

 

正しい書き方を封筒の形ごとに確認しましょう。

 

 

縦長封筒の場合

まずは、縦長封筒の場合です。

 

縦長封筒ですと、右上に郵便番号を記載する欄があり、左上に郵便切手を貼ることが通常ですね。

 

 

この封筒の右上の郵便番号記載欄の上に、赤色で、なるべく太めに線を引いてください。

 

 

これだけで大丈夫です。

 

 

ただ、太い赤色のペンがどうしても手元にない場合があるかと思います。

 

そういった場合には、同じく赤色のボールペンで書いていただきたいのですが、上部の中央部分あたりに、「=速達=」ですとか、「<速達>」という表記をなるべく大きめに入れてあげてください。

 

それでも、郵便局員さんで速達と判断して送ってくれます。

 

 

横長封筒の場合

続いて横長封筒の場合を見ていきましょう。

 

横長封筒のイメージとしては、右端に郵便番号を記載する欄があるか、そもそも欄がなく、自分で郵便番号を書く場合が多いでしょうか。

 

 

右端に郵便番号を記載する欄がある場合には、その右側に、赤色で太めに縦線を引いてあげてください。

 

 

太めの赤色ペンがない場合は、縦長封筒の場合と同様です。

 

 

また、そもそも自分で郵便番号をまっさらなところに記載する場合には、横向きの場合の上部に「=速達=」と赤色で書いてあげても大丈夫です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

速達郵便の封筒の書き方のポイントは赤色で書くこと、そして、郵便局員さんがわかりやすいように記載をすることです。

 

余談ですが、市販で「速達」のスタンプが売っていますので、使用するシーンが多い人はそちらを購入してもいいかもしれません。

 

ぜひご利用ください。

 

 

速達がいつ届くのかについてはこちらの記事で解説してます。

 

⇒速達がいつ届くのかを調べる方法と東京から差し出す場合の地域ごとの到着日

関連ページ

速達がいつ届くのかを調べる方法と東京から差し出す場合の地域ごとの到着日
急ぎ送りたい郵送物、結構ありますよね。 納期に間に合わない!スケジュールの関係で!などなど。 そこで皆さん利用を思いつくのが郵便局のサービスである速達だと思います。 では、速達が発送してからいつ届くのかや土日の配送はあるのかについて、確認しましょう。
速達の料金一覧!出し方もマスターしよう!
速達郵便、使いこなせるととても便利ですよね。 でも気になるのがその料金! 必要な料金分の切手を貼らないと、せっかく急いで送っても、料金不足で戻ってきてしまうかもしれません! そんな速達の料金を出し方とあわせて一緒に確認しましょう。
速達って当日中に届けられるの?当日中に確実に郵便を届ける方法があります!
今日中に相手に届かないとやばい!!! 「速達で出せば、あるいは間に合うんじゃないか!?」 と思いますが実は速達は当日に届きません! 今回は、「速達」の当日配達についてお伝えしていきます!