郵便の追跡サービスの利用方法ガイド 初めての方向けにわかりやすく解説!

郵便の追跡サービスの利用方法ガイド 初めての方向けにわかりやすく解説!

郵便の追跡サービスの利用方法ガイド 初めての方向けにわかりやすく解説!

郵便物の追跡というサービスを使ったことはありますか?

 

聞いたことはあるけど、なんだかよく分からなくて…と、使ったことの無い人もいるのではないでしょうか。

 

実は使い方はとても簡単だしとっても便利です。

 

 

追跡サービスとは何なのか、使い方を初めての人向けにわかりやすくまとめてみたのでぜひ参考にしてください!

郵便追跡サービスって何?

郵便局のホームページを見てみると

 

「あなたがお出しになった郵便物などが、お届け先に配達されているか今すぐ調べられます。 」

 

と書かれてあります。

 

 

つまり郵便物が

 

「ちゃんと受け付けされたかな」

 

「どこまで通過したかな」

 

「もう着いたかな」

 

調べられるサービスなのです。

追跡サービスはどの郵便物に付けられるの?

追跡サービスが付いているのは以下の郵便になります。

 

  • レターパックライト
  • レターパックプラス
  • レタックス
  • 配達時間帯指定郵便
  • 新特急郵便
  • ゆうパック
  • ゆうパケット
  • クリックポスト
  • EMS
  • 国際小包
  • 国際書留・保険付

 

 

また、普通郵便にも以下のオプションをつけることで追跡することができます。

 

窓口で言えば局員さんがやってくれますよ。

 

  • 一般書留
  • 現金書留
  • 簡易書留
  • 特定記録郵便

 

 

こうして見ると結構たくさんありますね!

 

ほとんどの郵便物に付いていたり付けることができます。

郵便追跡サービスの利用方法

追跡サービスは郵便物のお問い合わせ番号を使います。

 

お問い合わせ番号はそれぞれの郵便物の伝票に書かれてあります。

 

書留にして出した郵便物は窓口でもらうレシートに書いてあります。

 

 

それでは詳しい調べ方を見ていきましょう。

 

 

手順1

パソコンやスマホで郵便局のホームページを開きます。

 

郵便局のトップページにある「追跡サービス」をクリックします。

 

 

こちらのリンクから直接飛べます。

 

郵便追跡サービス

 

 

手順2

画面を下までスクロールして「個別番号検索」ボタンをクリックします。

 

荷物がたくさんあってお問い合わせ番号が連続した番号になっているときは「連続番号検索」ボタンをクリックします。

 

追跡サービス

 

 

手順3

1〜10までの番号がふられた空欄が出てきます。

 

空欄にお問い合わせ番号を入力します。

 

追跡サービス2

 

 

手順4

画面を下までスクロールして「追跡スタート」ボタンをクリックします。

 

連続したお問い合わせ番号の郵便物があるときは「連番で調べたい」ボタンをクリックします。

 

 

これで入力した番号の郵便物がどうなっているか確認することができます。

追跡結果はどう見るの?

検索結果のページに郵便物の最新の状態が表示されます。

 

お問い合わせ番号をクリックするとそれまでの履歴も見ることができます。

 

 

状態の意味は?

出てきた結果を見ても言葉が短くて、最初は少し戸惑ってしまいますよね。

 

状態の意味は以下のとおりです。

 

 

追跡結果の状態 意味
引受 窓口やポストに出した郵便物が郵便局に受け付けられた
中継 取り扱い局を通過した
通過 取り扱い局での作業を終えた
転送 転居届けが出されているので別の場所に配達
到着 受け取り先の最寄の郵便局に着いた
持ち出し中 配達員が配達中
お届け先にお届け済み 受け取り人が荷物を受け取った
窓口へお渡し 郵便局の窓口で受け取り人が荷物を受け取った
ご不在のため持ち帰り 受け取り人が不在だったので郵便局に持ち帰った
差出人に返送 差し出し人に郵便物を戻した

 

 

例)
追跡結果

 

追跡結果2

 

追跡がうまくできないときは?

お問い合わせ番号が見つかりません。

 

郵便物を出して追跡しようとしても上の画面のように

 

「お問い合わせ番号がみつかりません」

 

と表示されることがあります。

 

ちゃんと出したのに、なんで!?と焦ってしまいますよね。

 

 

でも追跡サービスに出てくる情報はリアルタイムではないようです。

 

最新の情報が反映させるのに時間が掛かるようなのでしばらく経ってからもう一度試してみましょう。

 

コンビ二内のポストに投函したときも集荷の回数が少ないので登録が遅れることがあるようです。

 

 

翌日以降になっても追跡できないときは最寄の郵便局へ問い合わせてみてください。


まとめ

いかがだったでしょうか?

 

 

  • 追跡サービスとは郵便物の状態が分かる
  • 伝票、レシートに書いてあるお問い合わせ番号を使う
  • 郵便局のホームページで調べる
  • 「引受」は郵便物を出した、「お届け先にお届け済み」は郵便物が届いた
  • 情報はリアルタイムではない

 

 

ということが分かりました。

 

 

郵便物の状態が簡単に調べられてとても便利ですね。

 

まだ使ったことがない方もぜひ追跡サービスを上手に活用してスムーズな郵便の受け取りに活用してくださいね!

関連ページ

追跡結果「お問い合わせ番号が見つかりません。」が出る原因
ゆうパックやゆうパケット、レターパック、クリックポストなどで荷物を追跡できる郵便局のサービスは便利です。 でも送り主から教えられた「お問い合わせ番号」を入力しても「お問い合わせ番号が見つかりません。」と出て追跡できないケースがあります。 この原因はなんなのか、解決方法とともにお伝えします。
郵便局の追跡サービスで転送とはどのような状態?転送先はどこ?
追跡番号があるので、郵便局の追跡サービスから確認してみると、ステータスには「転送」の文字が。 あまり見かけないステータスなので、どこに転送されているのか、本当に荷物が相手に届くのか不安に思いますよね。 そこで、郵便局の転送サービスで表示される「転送」の意味を調べてみました。
郵便の追跡結果が「持ち出し中」になってから届くまでどれくらい?
郵便局のホームページに郵便物のお問い合わせ番号を入力することで郵便物が今どこにあるか追跡できるサービスがあります。 この追跡サービス、便利ですが、初めて使う人はよくわからないかもしれません。 特に追跡結果が「持ち出し中」になってから届くまで何時間くらいかかるのかが気になりますよね。 今回私がこれをまさに体験したところなのでこの「持ち出し中」について詳しく解説したいと思います。