ゆうパックをコンビニ受け取りにできる?自宅で受け取りたくない場合の対処法

ゆうパックをコンビニ受け取りにできる?自宅で受け取りたくない場合の対処法

ゆうパックをコンビニ受け取りにできる?自宅で受け取りたくない場合の対処法

不在が多くて自宅で受け取るのが難しいからゆうパックをコンビニ受け取りにしたい。

 

でもできるんだろうか…。

 

この記事ではゆうパックのコンビニ受け取りってできるのか、自宅で受け取りたくない場合にどうすればいいのかについて解説します。

ゆうパックのコンビニ受け取りは個人は不可!

結論から言います。

 

 

ゆうパックのコンビニ受け取りは個人間の取引ではできません!

 

 

ゆうパックのコンビニ受け取りができるのはゆうパックと提携している大手ECサイトやフリマアプリ、ヤフオク等のみです。

 

 

ゆうパックをコンビニ受け取りできるサイト一覧

 

ゆうパックをコンビニ受け取りできるサイト
出典:https://www.post.japanpost.jp/service/uketori/index.html

 

 

主に

 

  • Amazon
  • 楽天
  • メルカリ
  • ヤフオク

 

などですね。

 

 

つまりそのショッピングサイト等がゆうパックと契約してればできるんですけど個人は契約できないので個人間の取引だとコンビニ受け取りは指定できません。

 

強いて言うならメルカリやヤフオクを両者が利用していてサイト内で取引を行えば個人間取引でコンビニ受け取りも可能です。

ゆうパックのコンビニ受け取りの具体的なやり方

では大手ECサイト等を利用してる場合のコンビニ受け取りの具体的なやり方を説明します。

 

 

コンビニ受け取りはサイトによりますが

 

  • ローソン
  • ミニストップ
  • ファミマ

 

の3つのコンビニで可能です。

 

いずれも基本的に商品購入の時点で受け取り場所をコンビニ店舗に指定しておく必要があります。(元払いゆうパックのみ配達通知メールを受け取ってから変更可)

 

 

ローソンとファミマは

 

  • バーコードを使った受け取り方法
  • 機械(Loppi、Famiポート)を利用した受け取り方法

 

があり、ミニストップはLoppiのみの対応です。

 

 

それぞれくわしい手順を説明します。

 

 

バーコードを使った受け取り方法

コンビニ店舗に荷物が届くと、店舗到着の案内メールが届きます。

 

そのメールに記載されてるURLをクリックするとバーコードが出るのでそれをコンビニのレジで提示すれば受け取れます。

 

 

Loppiを利用した受け取り方法

  1. Loppiで「各種番号をお持ちの方」を選択
  2. 「お問合せ番号」を入力
  3. 「認証番号」を入力
  4. 「商品引換券」が出力される
  5. 「商品引換券」を30分以内にレジに持っていく

 

 

Famiポートを利用した受け取り方法

  1. Famiポートで「番号を入力する」を選択
  2. 「お問合せ番号」または「店頭受取番号」を入力
  3. 「Famiポート、申込券(レシート)」が出力される
  4. 「Famiポート、申込券(レシート)」を30分以内にレジに持っていく

 

 

バーコードが一番簡単ですね。

 

 

参考
ローソン コンビニ受取りサービス
ミニストップ 店頭受取サービス
ファミマ 店頭受取サービス

コンビニ受け取りを利用できないケースでゆうパックを自宅で受け取りたくない場合の対処法

では個人間の取引等コンビニ受け取りを利用できないケースで自宅でゆうパックを受け取りたくない場合にどうするか。

 

方法は2つありますが、どちらも受け取り場所は郵便局の窓口です。

 

 

郵便局は基本平日のみの営業で17時までですが、「ゆうゆう窓口」は平日でも遅くまで空いてますし、土日祝日も空いてるところが多いので営業時間を確認して利用してみてください。

 

大きな郵便局だと24時間営業のところもありますよ。

 

ゆうゆう窓口の営業時間を調べる

 

 

では具体的方法を紹介します。

 

 

1. 郵便局留めを指定して受け取る

送り主に宛先を○○郵便局留と書いて送ってもらうと荷物が郵便局留めになり、郵便局で受け取れます。

 

受け取る人はあらかじめどこの郵便局で受け取りたいかを差出人に伝えましょう。

 

 

ただし、郵便局留めにする場合、差出人は伝票に

 

  • 郵便局の郵便番号と郵便局名
  • 受取人自宅の住所と名前と電話番号

 

を書く必要があるのでこれらの情報は必ず伝えておいてください。

 

 

また郵便局留めで着払いは利用できません。

 

 

ちなみに郵便局留めで送られた荷物は追跡サービスで確認すると取り扱い郵便局で「保管」と表示されます。

 

「保管」となってから保管してもらえる期間は10日間のみでこれを過ぎると荷物が差出人に戻されてしまうので受け取りを忘れないよう注意しましょう。

 

また郵便局留めにした荷物を受け取る場合、氏名・住所が確認できる本人確認書類が必要なので必ず持参してください。

 

 

2. 再配達時に郵便局に取りに行く

不在票を受け取ったあとに郵便局の窓口に荷物を取りに行くこともできます。

 

不在票に書いてある電話番号に電話して依頼する

 

または

 

インターネットで再配達依頼する

 

ことができます。

 

 

こちらも郵便局に取りに行く際は不在票とともに氏名・住所が確認できる本人確認書類を必ず持参してください。

まとめ

以上まとめると

 

  • ゆうパックのコンビニ受け取りができるのはゆうパックと提携してるサイトのみ。個人は不可
  • ゆうパックのコンビニ受け取りの仕方はバーコード、または機械で
  • コンビニ受け取りを利用できないけど自宅で受け取りたくない場合は郵便局で受け取る

 

ということでした。

 

 

ゆうパックのコンビニ受け取りは個人では利用できないのでちょっと不便ですね。

 

 

でも郵便局のゆうゆう窓口も土日も営業して足り、24時間営業だったりしてコンビニ並に便利なのでぜひ利用してみてくださいね。

関連ページ

ゆうパックの受付できる場所一覧!それぞれのメリットも合わせて解説!
ゆうパックを送ろうと思ったときに、どこで受付してもらうことができるのか疑問に思うことはありませんか? ゆうパックを受付できる場所は複数ありますし、場所によってメリットも変わってきますよ。 場所によるお得な情報も合わせてご紹介していきます!
ゆうパックの配達状況の確認方法!追跡サービスの使い方も解説。
家族や友人から「荷物ゆうパックでを送ったよ〜」と言われたとき、通販で商品を購入したとき、配達状況はどうやって確認すればいいのでしょうか? 今回はそんなそわそわしているあなたに、ゆうパックの配達状況を確認できるサービスを紹介します!
ゆうパックで送った商品が破損や紛失したら補償申請できる?やり方は?
フリマアプリやオークションサイトで商品を購入。 待ち望んだ商品の到着…というときに商品がもし壊れていたら…? 実はゆうパックには、配送中の荷物にもしものことがあった場合、30万までの実損額を保証してくれる損害補償制度があるんです!
ゆうパックの当日集荷の最終は何時までにお願いすればいい?
ゆうパックは手軽に荷物を届けることができ、発送スピードも早いため利用している方も多いと思います。 しかし、「突然荷物を送ることになってしまった!」という場合や、「荷物を送ろうと思っていたのに集荷依頼の連絡をすることを忘れてしまった!」という場合もありますよね。 そんなときのために、今回はゆうパックの当日集荷の最終は何時までにお願いすればいいかを調べてみました。
ゆうパックの配達日数は何日?土日を挟んだ場合は?
ゆうパックを利用するときに、「荷物はどれくらいで到着するんだろう?」と思うことがありますよね。 母へ荷物の到着日を伝えたかったので、これを機にゆうパックの配達日数について調べてまとめてみました。 土日を挟んだ場合も気になったので合わせてご紹介します!
ゆうパックの日付指定は無料?何日先までできる?変更はできる?
ゆうパックで日付指定をして荷物を送りたいことってありますよね。 私も家族に誕生日プレゼントをゆうパックで送ってあげたいと思ったのですが、何日前から受け付けしてもらえるのか疑問に思ったので、ゆうパックの日付指定に関してまとめてみました。
ゆうパックの出し方の手順を初心者向けに分かりやすく解説!
ゆうパックはとても便利とよく聞きますが、ゆうパックを利用したことのない人にとっては、分からないことがたくさんですよね〜。 今回はゆうパックってどうやって出すのか、いくらくらいかかるのか、ゆうパックの出し方の手順を紹介します。
ゆうパックの着払いはコンビニから発送できる?手数料はかかる?
ゆうパックで着払いで送るとたまにこちらは送料を負担する必要がない場合もあります。 私は着払いって普段利用することが少ない分、なんだか不安になってしまいます。 そこで今回は、ゆうパックは着払いでもコンビニから発送できるのかまとめてみました。
ゆうパックは何キロまで送れる?30キロ超えた場合は?
ゆうパックはですが、ついついたくさん荷物を入れすぎてしまうことがありますよね。 少しでもたくさん詰めて安くしようとしたのですが、もしかして重さに制限があるのかな?と心配になったのでこの機会に調べてみました。 そこで、今回はゆうパックは何キロまで送れるのかご紹介します。
ゆうパックがスマホ割アプリでお得に!割引金額と使い方を解説!
ゆうパックが荷物をすぐに送ってくれるのは便利で、本当にありがたいんですけど、もっと安くならないかな…。 そんなときの救世主が2018年9月から始まった「ゆうパックスマホ割」です! いったい割引金額はいくらなのか、使い方やメリットについてもご紹介していきます。
ゆうパックの伝票ラベルがもらえる場所一覧!自宅や郵便局で印字印刷する方法も!
ゆうパックを送るとき、伝票ラベルが手元に無いと相手の住所や連絡先などをメモして郵便局へ持っていかないといけないので、時間もかかるし面倒ですよね。 忙しくて早く次の用事を終わらせたいときは少しイライラしてしまいます…。 そこで、今回は伝票ラベルがどこでもらえるのか、そして自宅や郵便局で印刷する方法もまとめてみたので参考にしてみてください!
ゆうパックの箱はどこで買える?郵便局で購入してその場で梱包して送れる?
ゆうパックって専用の箱に荷物を入れて送るイメージですよね。 でもあの ゆうパックの箱ってどこで買えばいいのか、郵便局で買うなら荷物はその場で梱包するのか、手順がわからないですよね。 というわけで今回はゆうパックの箱事情を説明します。
ゆうパックはコンビニで発送できる?箱や伝票はある?料金は?
コンビニでゆうパックの発送はできます! でもすべてのコンビニでできるわけではありません。 ここではどのコンビニからゆうパックを送れるのか、またコンビニにゆうパックの箱や伝票があるのか、料金などについても解説したいと思います!
ゆうパックのクール便「チルドゆうパック」の料金は?温度は何度?
食品を郵送で送るとき、おいしいものはおいしいままで送りたい!ですよね。 そんな時便利なのはゆうパックのクール便「チルドゆうパック」 今回はチルドゆうパックについて調べてみました。 料金や温度について説明しますので、ぜひ参考にしてくださいね〜。
ゆうパックの受け取り場所を変更したい!配達途中でも変えれる?
何かネットで商品を購入した時にゆうパックの受け取り場所を自宅ではなくコンビニや勤務先に変えたいとなったとき。 配達途中で受け取り場所の変更はできるのでしょうか? 今回はゆうパックの受け取り場所の変更について解説します。
ゆうパックは専用ではない紙袋でも送れる?料金はどうなる?
郵便局ではゆうパック専用の袋が売られてます。 ってことは家にある紙袋でも送ることが出来る? 郵便局で売られている紙袋ではなくても荷物を送ることが出来るのか、紙袋で送る時の注意点や料金体系などについて解説していきます。
ゆうパックはゆうゆう窓口から送れる?何時まで?受け取りもできる?
郵便局の窓口が開いていない夜間や土、日、祝日に利用できる、ゆうゆう窓口は便利です。 ゆうパックもゆうゆう窓口で利用できます! この記事では、ゆうゆう窓口の利用可能時間やゆうパックの受け取りについて解説していきたいと思います。
ゆうパックとレターパックライトの違いを徹底比較!使い分け方も解説!
みなさんは郵便局で手紙や荷物を送りたい時に、どの商品で送れば最適かすぐに思いつきますか? ゆうパック、レターパック、スマートレター、クリックポスト、ゆうメール、ゆうパケットなど、実際にどれを使ったら良いのか悩んでいる人も多いのでは? この記事では、その中でもゆうパックとレターパックライトについての違いを徹底比較し、使い分け方について解説していきたいと思います。
ゆうパックの品名の書き方!どこまで細かく書くかの具体例を紹介!
ゆうパックで荷物を送るとき「品名」に迷うことはありませんか? どこまで細かく書けばいいのか? 大雑把に書くとどうなるのか? 今回はゆうパックの品名の書き方をわかりやすく紹介します。
ゆうパックで書類は送れる?信書に該当するものとしないものとは?
ゆうパックで信書を送ってはいけないという決まりがあること、ご存知ですか? あなたの送りたいその書類が信書であれば、ゆうパックで送ることはできません。 でも信書ってなに? 今回はゆうパックで書類を送ることができるのか?信書とはなんなのかについて解説します。
ゆうパックが「中継」になったけど意味は?「中継」のまま変わらない原因や対策は?
ゆうパックの追跡サービスを使っていて、疑問に思うのがそのステータス。 「引受」「到着」はなんとなく分かるけど、「中継」ってなに? 今回はその追跡サービスの中の「中継」の意味について調べてみました!
ゆうパックの配達時間変更は、差出人・受取人からできる?依頼方法は?
ゆうパックを受け取ろうと思ったけど日時指定された時間には受け取れない。 といわけでゆうパックの配達時間の変更はできないのか?ということについて調べてみました。 差出人・受取人それぞれの立場から、変更依頼ができるのか、またその依頼方法について解説していきますので、参考にしてください。
ゆうパックと定形外郵便の違いを比較!どちらが安い?使い分け方は?
ゆうパックと定形外の違いについてご存知ですか? 一般的にゆうパックは早くて安心だけど高価、それに比べて定形外郵便の配達スピードは遅いけど安価で庶民の味方、といったイメージではないでしょうか! 今回はゆうパックと定形外郵便の違いを比較します。 さらにお得な使い分けの方法までご紹介しちゃいます!
ゆうパックは普通の封筒でも送れる?もっと安い郵送方法はある?
ゆうパックって専用の封筒や箱じゃないと送れないのかな? 今回はそんな疑問にお答えするべく、ゆうパックを送るときに普通の封筒や箱でも送れるのか?という点を調べてみました! もっと安く送る方法はないのか?という点についても調べているので、ぜひ参考にしてくださいね。
ゆうパックが予定の時間に届かない!クレームはどこに入れればいい?
ゆうパックを待ってたのに予定の時間に来ない!来なかった! という残念な事態。 こんなときってどこに連絡をしたらいいの?! 今回はそんなもやもや疑問にお答えするべく、ゆうパックが予定の時間に届かなかったときの対処法について調べてみました。
ゆうパックの最終配達時間は何時まで?何時までに届かなかったら翌日になる?
ゆうパックの最終配達時間って何時までなんだろう? 今日届くはずだけど、何時までに来るかな?この時間に来ないってことは明日かな? 今回はゆうパックの届く時間の中でも、最終の配達時間に注目して調べてみました。
ゆうパックは不在だとポスト投函されるのは郵便局の正式なサービス?
自宅のポストを開けたら・・・。 なんと!ゆうパックが! 不在の時に、ゆうパックがポスト投函されるサービスなんてあったかしら? この記事では、ゆうパックは不在だとポスト投函されるのは郵便局の正式なサービスなのか調べてみました。
ゆうパックを複数口で送る方法は?ラベルの書き方や割引サービスについても解説!
ゆうパックが1箱でおさまらず2箱、3箱となってしまった場合、 「複数口割引」というのがあるのはご存知ですか? 今回はその複数口でゆうパックを出すときの送り方について解説します!
ゆうパックでなまものを指定するとどんな扱いになる?保冷便との違いは?
ゆうパックの送り状ラベル伝票で「なまもの」を指定すると、輸送中の取り扱いはどうなるのでしょうか? 「なまもの」指定と言われてもよくわからないですよね? 保冷便と何が違うのでしょうか? 今回はゆうパックで「なまもの」を送る場合の注意点と保冷のまま運んでもらうための方法をご紹介します。
ゆうパックの梱包資材はどこで買う?ダンボール・プチプチ・ビニールの入手場所
ゆうパックは専用の袋や箱があるわけではないので、梱包は自分でしなければいけません。 今回は、ゆうパックの梱包資材はどこで買えるのか! ダンボール・プチプチ・ビニールなど入手できる場所をご紹介します。